一位一刀彫 元田彫刻所
飛騨高山の特産品「一位一刀彫」をお部屋に。
お祝いの贈り物
トップ > お祝いの贈り物
お福面 お福面

阿多福面。顔が丸く、ひたいが高く、鼻が低くてほおの豊かな女性の面。福顔が幸運を招くとされる。
翁面 翁面

能面の一。翁・千歳・三番叟の三人の歌舞からなり、正月初会や祝賀能などの最初に演じられる。翁役は白色尉、三番叟役は黒色尉という面をつける。
高砂 高砂

謡曲。阿蘇の神官が高砂の浦へ来ると、住吉と高砂の松の精が現れて松の長寿と和歌の繁栄を語り、人の世をことほぐ。
高砂新型 高砂新型

謡曲。阿蘇の神官が高砂の浦へ来ると、住吉と高砂の松の精が現れて松の長寿と和歌の繁栄を語り、人の世をことほぐ。
猩猩 猩猩

謡曲。孝行の徳により、富貴となった唐土の高風の前に猩猩が現れ、酒をくみ交わして舞をまい、酌めども尽きない酒壺を与える。
福禄寿 福禄寿

七福神の一。背が低く長頭で長いひげをもち、杖に経巻を結び、鶴を従えている。幸福・俸禄・長寿の三徳をそなえるという。
布袋 布袋

中国、唐末の禅僧。名は契此(かいし)。半裸で太鼓腹を出し、日用品を入れた袋と杖(つえ)を持ち、市中を歩いて吉凶や天気を占ったという。弥勒の化身ともいわれ、日本では七福神の一人とされ、また、詩画の題材とされる。 
達磨 達磨

達磨大師の座禅の姿にまねた、手足がなく、紅衣をまとった僧の形。商売繁盛・開運出世などの縁起物とされる。


(C)元田彫刻所